知れば知るほど、
常磐ものはもっと美味しくなる。
条件から探す
-
アサリ
福島県のアサリの盛漁期は7月~。 酒蒸し、アサリご飯、アサリのバター焼きなどの調理法でお召し上がりください。
-
コウナゴ
3月を迎えると、コウナゴ漁が開始されます。 船びき網で漁獲されますが、鮮度が落ちやすいので、コウナゴ干しとしての利用・・・
-
チダイ
マダイとよく似ていますが、鰓ぶたの後縁が血が滲んでいるように赤く見えることが名前の由来です。
おすすめの食べ方・・・ -
ウニ
福島県では、5月から9月までが漁期で、夏に盛期を迎えます。 ホッキガイの殻にウニをのせ、蒸し焼きにした「貝焼き」がい・・・
-
カツオ
5月になると福島県でも水揚げが始まり、浜は活気づきます。 夏季に水揚げの最盛期を迎えます。
-
イセエビ
身の部分は刺身で、頭の部分は味噌汁にして余すところなく味わえます。 二つ割りにしてマヨネーズ焼きでも美味しいです。<・・・
-
ホッキガイ
正式名称ウバガイ、俗称ホッキガイ。
福島県では6月から翌年1月までが漁期で、夏に美味。
震災前の生産量・・・ -
マアナゴ
ウナギに似た細長い体形をしており、腹ビレが無く、背ビレと臀(しり)ビレ、尾ビレが繋がっています。体色は背~側面は茶褐・・・
-
ニベ
シログチに似ており、関東では「イシモチ」、関西では「グチ」と呼ばれ混同されがちですが、側線から背びれにかけて斜めに走・・・
-
サケ
福島県は太平洋側のサケの南限です。 アキアジという言葉があるくらいこの時期のサケは人気があります。
-
シラス
カタクチイワシを主とするイワシ類の仔魚です。あたたかいご飯にのせた釜揚げ丼や、かき揚げがおすすめです。勿体ないと感じ・・・
-
サンマ
道東沖で育った秋刀魚は夏から南下を始め、10月〜12月に福島県沖にやってきます。 秋を代表する魚で、塩焼き、刺身など・・・